ママ友というのは、学生時代などからの長い間付き合いの友達とは、少し違った友達のカテゴリーであると言えます。
もちろん、ママ友から本当の友達に発展する場合もありますが、ほとんどの場合、子供を通じて知り合うため、今までの人生では選ばないであろう、自分とは全く合わない人達と付き合うことになります。
実際、そういった気持ちの結びつきが非常に浅いママ友から、「どうして離婚したの?」と聞かれたことがあるシングルマザーも多く、プライベートな話を打ち明けることに対して拒否感を感じて、聞かれた時の対処法に困ることが多々あります
ママ友に「どうして離婚したの?」と聞かれた時の対処法や、なぜ聞くの?どこまで話す?と悩んでいるあなた。
今回は、ママ友が「どうして離婚したの?」と聞いてくる理由と、実際に聞かれた時の対処法をご紹介します。
ママ友があなたの離婚の理由を聞くのはどうして?子供の友達の親の離婚原因を知りたい心理
他人の家庭の問題を知りたい
ママ友が、子供の友達の親の離婚原因を知りたい心理は、他人の家庭の問題を知りたいというものです。
幼稚園のお迎えや学校の行事で集まるたびに、噂話で異様に盛り上がっているママ友グループというものは、誰もが一度は見たことがあり、必ずどこにでも存在します。
ゴシップ好きなママ友は驚くほど多く、彼女達はとにかく色々と知りたがるのです。
誰かの子供が学校で起こした問題、誰かの家庭の問題、とにかく何でも「知りたい」ママ友にとっては、あなたの離婚の理由も例外ではありません。
家庭内の問題の結果である「離婚理由」は、ゴシップ好きなママ友にとって、最高のネタなのです。
自分の方が幸せであることを確認したい
ママ友があなたの離婚理由を聞いてくるもう一つの心理は、自分の方が幸せであることを確認したいからです。
常に自分と誰かを比べて、自分が優っていることを確信することでしか安心感を得られない人間がいます。
人の不幸を、自分の幸せを確認するものさしにしている人は、案外たくさんいるのです。
「人の不幸は蜜の味」と言われる様に、あなたの周りにいるママ友の中にも、あなたの不幸な経験を使い、自分は恵まれている、自分は幸せだと感じたがる人間がいるのです。
離婚についてのアドバイスが欲しい
子供の友達の親が離婚をした原因を知りたい心理が、実はそのママ友も離婚を考えているため、離婚についてのちょっとしたアドバイスが欲しいという心理である場合があります。
幸せアピールするのが恒例となっているママ友グループの中では、家庭の問題はなかなか相談しづらく、離婚経験者のあなたになら、離婚についての相談ができると思っているママ友もいるのです。
突然、離婚の相談という本題に突入するのではなく、離婚理由を聞くことをきっかけにして、あなたに離婚についての相談をしたいと考えているのです。
ママ友に「どうして離婚したの?」と聞かれた時の対処法とは?どこまで話すべき?
基本的に詳細は話さない
ママ友から「どうして離婚したの?」と聞かれた時、どこまで話すべきなのか悩むあなたへのお薦めの対処法は、基本的に詳細は話さないという対処法です。
そのママ友との付き合いが、長いか短いかということは関係なく、とりあえずあなたのプライベートな情報は伏せておくべきです。
なぜなら、相手が本当に信用できるママ友なのかという保証がないからです。
離婚した理由を、そのママ友に言いふらされてしまう可能性があり、あの子の父親は浮気をしただの、借金をしただの、その内容によっては、あなたの子供に対する周囲の目が変わってしまうため、子供が非常に居心地の悪い思いをしてしまうことになります。
離婚の理由はとてもデリケートな場合が多く、心から信頼できる友達というわけではないママ友には、教える必要は全くないのです。
相手がなぜ聞いてきたのか理由を探る
ママ友が離婚理由を聞いてきた時、相手がなぜ離婚した理由を聞いてきたのか、その理由を探るという対処法もあります。
実際、ただ単に話のネタを集めているだけのママ友がいることに注意する必要があります。
そういったママ友は、話をしている時は、あなたに同情し、思いやりがある様な態度をするのですが、それはあなたから情報を聞き出すための演技であり、その後、自分が仲良くしているママ友に、まるでスクープを獲得したレポーターの様に、得意気にあなたの離婚した理由を伝えるのです。
ですから、離婚をした理由を聞かれてもすぐには答えず、何となく答えを濁しながら、相手の意図を読み取る努力をしましょう。
全員が、ゴシップのネタ集めをしているママ友というわけではなく、中には離婚についてのアドバイスを欲しがっているママ友がいる可能性もあります。
離婚の理由を聞かれても、すぐに答えるのではなく、さり気なく答えをはぐらかしながら、聞いてきた意図を探る様にしましょう。
信頼できるママ友にも慎重に内容を選んで話す
信頼できるママ友にも、慎重に内容を選んで話すということも、ママ友があなたの離婚理由を聞いて来た時に役立つ対処法です。
あなたは今まで、自分の本当の友達には色々な悩みを打ち明けて、色々と相談してきました。
それはあなたが、その友達はプライベートなことは他言せず、精神的な支えになってくれるということを知っていたからです。
しかし同じ感覚を、ママ友相手に感じることができますか?
子供を介して友達になったママ友は、いくら仲良くしているからと言って、100%信頼できるとは言い切れず、あなたが話した内容をみんなに言いふらしてしまう可能性があります。
子供の繋がりが元となっているママ友と、お互いのプライベートを共有することに関しては、少しだけ警戒する様にしましょう。

ママ友とは精神的にある程度の距離を保った方がいい
子供を通じて知り合ったママ友の中には良い人も当然いるので、本当の友達に発展する場合だってもちろんあります。
しかし、自分が選んで友達になったわけではないママ友と、心から信頼し合える友達になれることは、非常に稀なのです。
特に仲が良いというわけではないママ友が、「どうして離婚したの?」と聞いてくるのは、ほとんどが情報収集や好奇心のためだけで、聞かれた時に詳細を答える必要は全くありません。
ママ友に対しては、慎重にガードを緩めていく必要があり、必要以上に相手のプライベートに入り込んだり、逆に入り込まれることのない様に、精神的に適度な距離を保つことをお薦めします。
ママ友から「どうして離婚したの?」と聞かれた時には、適切な対処法により、あなたのプライベートをしっかりと守りましょう。
コメント