「お金が欲しい」「もっと収入を増やしたい」というシングルマザーの心理は、普通の人が考えるより深刻なものです。
お金のないシングルマザー、お金に執着するシンママは、今の生活よりもこの先の見えない未来に大きな不安を抱いています。
自分1人で子供を満足に育てあげることができるのか、自分の老後の資金は足りるのかなど、考えればキリがないものです。
シングルマザーが未来にどんな不安を持っているのかを探る事で、安心した未来を過ごせるようなポイントをつかむことができます。
「お金を稼ぎたい」と思うシングルマザーの心理
人並みの生活がしたいと思う気持ち
「お金を稼ぎたい」と思うシングルマザーの心理は、人並みの生活がしたいと思う気持ちです。
誰もがお金を稼ぎたいと思う気持ちを持っているものですが、1人で子供を育てているシングルマザーにとっての「お金を稼ぎたい」はまた違った重みがあります。
自分と子供が幸せに生きていくために、働き続けなければならないシングルマザーの気持ちには、焦りと不安が常につきまといます。
そんな中、お金を稼ぎたいと思うシングルマザーの心理に、周りと同じように人並みの生活がしたいというものが存在します。
訳あってシングルマザーになってしまったものの、かわいそうだと自分が思われたり、子供が思われたりするのはとても嫌なのです。
シングルマザーだからと思われたくない気持ち
「お金を稼ぎたい」と思うシングルマザーの心理に、シングルマザーだからと思われたくない気持ちがあります。
シングルマザーであっても正社員で働いていれば、ある程度人並みの生活を送ることが可能です。
しかし、子供が成長するにしたがって、かかってくるお金が多くなっていったり、子供の人数によっても、出ていくお金はどんどんと多くなっていきます。
周りから遊びに誘われたり、ランチに誘われたりした時、無駄な出費を抑えるためにいつも断っていると、シングルマザーだから仕方がないと思われてしまうこともあります。
シングルマザーだから仕方がないと思われたくないと思うシングルマザーはとても多く、できれば+ αのお付き合いもしたいと言う思いから「お金を稼ぎたい」と思うシンママは本当に多いのです。
子供に我慢をさせたくないと言う気持ち
「お金を稼ぎたい」と思うシングルマザーの心理に、子供に我慢をさせたくないと言う気持ちがあります。
子供は成長していくとドンドンとお金がかかるものです。
友達付き合いがあったり、欲しい洋服があったり、塾に通い始めたりと出費は尽きません。
贅沢をさせるつもりはなくても、やはり周りの友達と同じような生活をさせてあげたいと思うシングルマザーは少なくありません。
大きくのしかかってくるのは塾の費用。
今は、小学生から塾に通う子供も多く、自分の子供にも周りと同じような学習能力をつけたいと塾に通わせるシングルマザーは多くなってきています。
何万円もかかる月謝を補うために、もっと稼ぎたいと思うシングルマザーは本当に多くいます。

シンママの未来にどんな不安を持っているの?
この先の教育資金の不安
シンママの未来にどんな不安を持っているのかというと、この先の教育資金の不安です。
先ほどもお伝えした通り、子供が大きくなればなるほど教育資金がどんどんかかってくるものです。
今は大半の子供が学習塾に通う時代で、そこにプラスしてピアノやスポーツなどの習い事をしている子供ばかりです。
シングルマザーの子供であっても習い事をしている子供の方が多くいるようにも思えます。
子供が興味を持ち、何かを習いたいと言ったり、私立の高校や大学に進みたいと言ってきた時、自分にその資金を出すことができるのかといった未来への不安がどんどん募っていきます。
増える生活費への不安
シンママの未来にどんな不安を持っているのかと言うと、増える生活費への不安です。
子供の人数にもよりますが、子供は大きくなるにつれ食べる量も多くなり、食費や被服費などがかさみます。
学校で使う教材も増え、いろいろな部分で生活費が圧迫していく時期です。
幼い時は近くの公園で、お金を使わずに遊ぶことができたのに、大きくなってくるとお小遣いを欲しがったり、ショッピングに行きたいとお願いされたり、沢山のことにお金がかかります。
子供の成長とともに増える生活費への不安はなかなか消えることがありません。
自分の老後資金の不安
「お金を稼ぎたい」と思うシングルマザーの心理に、自分の老後資金の不安があります。
シングルマザーとして1人で子供を育てていると、子供にかかる教育費以外に、自分の老後資金の不安も重なってついてまわります。
やっと子供を育てあげたときに、自分に使える資金が何もなかったらどうしようと不安に駆られます。
子供が巣立った後、またバリバリと働けばいいやと思う気持ちの反面、もし自分が病気になって働けなくなってしまったら、どういう風に生活をすればいいんだろうと不安が襲ってきます。
1人で子供の教育資金を使いながら、老後の資金を貯めていくというのは本当にしんどいと苦労を口にするシングルマザーも多いものです。

副業を視野に入れ少しずつ収入を増やす
正社員として働きながら大きくお金を増やしていくと言うのはシングルマザーにとって難しい問題です。
しかし、今は在宅でもパソコンなどを使ってコツコツと収入を増やすことが可能です。
今できる時間の中で、少しずつ収入を増やしていくことがシングルマザーのあなたにとって今できるお金の増やし方です。
一気に収入を増やそうといった考えではなく、子育てをしながら、毎月少しずつお金を貯め、そのお金を自分の安心材料として持っておいてください。
子供が習い事をしたいと言った時や、急な出費があったときに少しでも生活費以外のお金があると心に余裕を見つけることができます。
焦らずに優先順位を極めながら、今できる収入の増やし方を考えてみてください。

コメント