何かを不安に感じながら送る生活は、誰にとっても辛いものです。
特に子供を抱えて必死に生きているシングルマザーにとって、先が見えない人生は常に不安との戦いです。
実は、シングルマザーにはそれに追い打ちをかける様に、突然訪れる究極の不安時期というものがあります。
その不安時期は繰り返し訪れるため、なかなか解消方法を見いだせずに悶々としてしまうシングルマザーがたくさんいます。
今回はそんなシングルマザーに突然訪れる究極の不安時期に、シングルマザーが何に不安を感じているのか、そしてその不安の解消方法をご紹介します。
シングルマザーに突然訪れる究極の不安時期っていつ?どんな時?
経済的にとても苦しい状態が続く時
シングルマザーに突然訪れる究極の不安時期は、経済的な問題が起こり、経済的にとても苦しい状態が続く時に訪れます。
働ける時間が限られているシングルマザーの収入は、当然それなりに限られたものになってしまいます。
切り詰めながら、無駄遣いしないで生活していても、なかなか貯金にはお金を回せないというのが実情です。
家賃が値上げされたり、勤務時間が短くなってしまったりなど、シングルマザーがいくら頑張っても、経済的にとても苦しい状況が続く事があります。

子供に何か問題が起こった時
子供に何か問題が起こった時も、シングルマザーに究極の不安時期が訪れます。
子供に健康上の問題や学校での問題などが起こると、常に子供を第一に考えるシングルマザーは、究極の不安時期に突入してしまいます。
病気や学校での態度の問題は、短期間で解決できる事ではありません。
一緒に悩んだり相談できる人が家にいないため、シングルマザーはその不安を一人で抱え込んでしまい、不安時期へと突入してしまうのです。

周りが安定した生活を送っているのを見た時
自分の周りが安定した生活を送っているのを見た時、シングルマザーに究極の不安時期が訪れます。
自分の友達がマイホームを購入したり、毎年子供連れで旅行に行き、子供に色々な経験をさせてあげているのを見ると、あまりにも違う自分の状況と比べてしまい、自分達の生活や子供の将来に対してとても不安になってしまいます。
子供に家族の暖かさを経験させてあげられない事、少しのゆとりもない生活をしている事など、周りと比べても仕方がないという事は分かっているのですが、このままの状態がずっと続くのかと考えると、不安でどうしようもなくなってしまうのです。
シンママは何に不安を感じているのか
経済的な事
シンママ、ずばり経済的な事に対して不安を感じています。
限られた収入の中で、何とか家計を回さないといけないシングルマザーにとって、この苦しい状況がいつまで続くのか、この状況をどうやって乗り越えていくのか、という事は常に心配です。
もし自分が病気になってしまったら、どうやって生活をしていけばいいのだろうかという様な、起こる可能性がある事への不安を常に感じながら、シングルマザーは生活しているのです。

子供の将来
子供の将来についても、シングルマザーは心配して不安を感じています。
シングルマザーは、習い事をさせてあげられない事、色々な楽しい経験を積ませてあげられない事、暖かい家族の雰囲気を子供に体験させてあげられない事などを、子供に対して申し訳ないと感じています。
そして、子供にやってあげられないその様な事が、子供の将来へ与える影響を心配して不安を感じるのです。

自分の将来
シングルマザーは、自分の将来にも不安を感じています。
現在は、子供を育てるために必死で生活しているシングルマザーですが、子供が独立した後は一人になってしまいます。
とても大変ですが、今は子供を育てるという目的があります。
しかしその目的がなくなった時、自分はその先、何を目的に生きていけばいいのだろうと考ると、とても不安になってしまうのです。
子供が独立する事はとても嬉しい事ですが、シングルマザーにとっては、ある意味、生き甲斐がなくなってしまう事でもあるのです。

シングルマザー特有の不安の解消方法
経済的な支援を受ける
シングルマザーの特有の不安の解消方法は、まず、国の一人親支援など、経済的な支援を受ける事です。
無理をして余裕のない生活をするよりも、一時的に助けを借りて生活の基盤をしっかりと立て直す事は、今後のためにとても重要です。
経済的に少しゆとりが持てれば、子供に一つくらいは習い事をさせてあげられます。
贅沢はできなくても、少なくとも全てを我慢しなくてはならない状態からは抜け出せます。
経済的なゆとりは、心に大きなゆとりを与えてくれるのです。

同じ境遇の仲間を見つける
同じ境遇の仲間を見つける事も、シングルマザーの特有の不安の有効な解消方法です。
シングルマザーが参加できるグループを見つけ、同じ苦労をしている人達と子供に関する悩みや不安を共有する事が、悩みを解消するのにとても役立ちます。
苦しい思いをしているのが自分一人だけじゃない事を感じられるだけで、シングルマザー特有の不安はだいぶ解消されるのです。

自分磨きをする
自分磨きをする事も、シングルマザー特有の不安を解消するとても良い方法です。
子供が生まれて母親になると、「自分」というキャラクターよりも「母親」としてのキャラクターがメインとなります。
趣味を見つけたりスキルを身に付ける事で、「自分」というキャラクターを持つ事ができ、子育てが終わってからは「母親」ではないキャラクターで人生を楽しむ事ができます。
無料の講座なども利用し、新しい趣味を始め、新しいスキルを学び、そして新しい仲間を作って、「母親」ではない「自分」としての世界を広げていきましょう。
不安の波を上手に乗りこなそう
先が見えない人生はとても不安なものです。
特に、子供を守らなければならないシングルマザーには、常に不安が付きまといます。
突然訪れる不安時期の波に飲み込まれてしまうと、なかなかそこから出る事はできません。
突然訪れる不安の波を上手に乗りこなすために、今回ご紹介した方法以外にも、自分に合った不安の解消方法を見つけてみてください。
コツをつかんで、不安の波を上手に乗りこなしていきましょう。
コメント