シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間は、彼氏との間に拭い切れないわだかまりが残った時です。
せっかく付き合っても、「何かが違う」と考えてしまうことで「私には恋愛はむいていない」と思ってしまうこともあります。
相手のペースに振り回されてしまったり、恋愛と子育てを両立できないもどかしさで、「彼氏と別れたい」と思ったり、この恋愛はやめたほうがいいかなと考えるシングルマザーもいます。
「彼氏と別れたい」と思ったシングルマザーが、交際する男性と別れる方法が気になるあなた。
綺麗に彼氏と別れる方法をお伝えすると同時に、「私には恋愛はむいていない」と感じるシンママの心理もご紹介します。
シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間!?
自分中心の考え方に疲れてしまう
シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間は、自分中心の考え方に疲れてしまう時です。
せっかく付き合った彼氏でも、自分中心の考え方しかしない彼氏だったら疲れてしまうのは当然です。
シングルマザーだからこそ、理解してほしい事情や、ゆずれない予定もあるものです。
ある程度はそれをわかっていて、シングルマザーの自分と、付き合いを始めてくれたのかなと思っていたのに、自分の要求ばかりされては困ってしまいます。
シングルマザーは自分の時間枠ではなく、子供の時間枠で動かなければなりません。
自分の予定であればどうにかすることができても、子供の事となると、うまくいかないことも多いのです。
相手の自分中心の対応が、長い期間続くとなると、シングルマザーには難しいお付き合いとなっていってしまいます。
お互いが思いやりを持って接することができないと疲れてしまうのは当然のことといえます。
予定を断ると嫌な態度をする
シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間は、予定を断ると嫌な態度をする時です。
シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間は、予定を断ると嫌な態度をする時です。
彼氏とデートをするときに、できれば行きたいと思っていても、仕事や子供の用事で断らなければいけない時もあります。
そして、今までシングルマザーとして身内をを頼って協力してもらってきたことで、親の目なども考えなくてはなりません。
彼氏ができた途端に彼氏との用事を優先していたら親もいい顔はしないのです。
いろいろな状況から、相手からの予定を断らなければいけないことも多くあります。
そのたびに彼氏から嫌な態度をとられていては、こちらの気持ちもふさいでしまいます。
シングルマザーだからこそのメリットとデメリットを、理解しようとしてくれない彼氏と付き合うと、大変さゆえ、別れたいと思ってしまうこともあります。
子供の存在をないものだと考えている
シングルマザーが「彼氏と別れたい」と思う瞬間は、子供の存在をないものだと考えていると分かった時です。
彼氏ができて、彼氏との楽しい時間を過ごしていても、シングルマザーは子供の存在を度々思い出します。
子供と行ったことのある場所に行けば、「こないだ子供といったんだよー」と彼氏に伝えることもあります。
一緒にご飯を食べていても、会話の中に子供の話をついつい交えてしまうこともたくさんあります。
その時の彼氏の反応が、無反応だったら、シングルマザーは「ああ、この人は私の子供のことなんて興味がないんだな」と思って当然です。
実際にこのような反応する彼氏は多く、あなたのことは好きだけど、あなたの子供の事は大して考えてくれていません。
あなたに子供がいようといまいと、あなたとの時間を楽しく過ごせればそれで良いというようなスタンスです。
いくら長く付き合っていても、このように、自分の楽しい話や、自分の気持ちを、共有できない相手では、心身ともに疲れてしまい、別れたいと思うのも当然のことだと考えます。

「私には恋愛はむいていない」と感じる理由
恋愛より自分の生活を大事にしたい
「私には恋愛は向いていない」と感じる理由は、自分の生活を大事にしたいからです。
良い出会いがあって恋愛を始めたものの、今までの自分の生活の方がしっくりくると感じ、私には恋愛は向いていないと思うシングルマザーもいます。
長い間異性に縛られない生活を送ってきたシングルマザーにとって、相手のことを考えながらペースを合わせる生活を送ると言うのは意外と大変なものです。
子供のことも今までと同じように考えなければならないし、大変だと感じてしまうのも無理はありません。
相手の男性が今まで自分が送ってきた生活に全面的にプラスになるのであればまた違う考えを持つのかもしれませんが、恋愛と言うのはそうそう思い通りにはいかないもの。
そのように感じてしまうシングルマザーの場合は、無理に恋愛をしようとせず今まで通りの生活を続けていく方が幸せだと感じることもあります。
恋愛より子供との生活を大事にしたい
「私には恋愛はむいていない」と感じる理由は、恋愛より子供との生活を大事にしたいと強く思うからです。
相手の男性のことが好きだと思っているのに、どうもうまくいかない、と思うシングルマザーはたくさんいます。
それは、相手の男性が悪いわけでもなく、あなた自身が悪いわけでもなく、子供との時間を今1番必要だと考えているからです。
時折、子供と2人で過ごしていると、寂しさを感じることもありますが、一定の男性と、常に時間を共にするという事は求めていないと言うことです。
今の子供との生活を大事にしながら、心の中にある不安や辛さをたまに話せればそれで満足するといったパターンです。
今現在、子供と2人でも生活に幸せを感じているからこそ考えられることなのです。
デートをしていても子供の事ばかり考えてしまう
「私には恋愛はむいていない」と感じる理由は、デートをしていても子供の事ばかり考えてしまうからです。
付き合った相手が必ずしもあなたの現状を全て理解してくれるとは限りません。
ときには無理をして、相手の都合に合わせてデートすることもあります。
そんな時シングルマザーが、今子供が何をしているのか、寂しがっていないのかと考えてしまいます。
付き合い始めの男性に、自分が今何を考えているのかを赤裸々に話す事は難しく、早く家に帰りたいなと思ってしまうこともあります。
恋愛をしてあげたいと思っていても、子供のことを考えてしまう母の自分に気づかされてしまうのです。
しかし、そういった感情はシングルマザーであれば当たり前のことであり、そういう思いがあるうちは無理をしてお付き合いを始めるべきではないと考えます。

自分の気持ちに素直になろう
将来のことを考えると、不安になり、自分を支えてくれるパートナーを見つけなければいけないと思うことがあります。
自分や子供にとってそのパートナーがプラスになるのであればその出会いは大切にした方が良いです。
しかし、何か違うなと感じた時はいちど気持ちをリセットし、自分にとって、子供にとっての幸せは何かをもう一度考える必要があります。
焦らずに周りを見ながらゆっくりと進んでいくことをお勧めします。
コメント