離婚を経験し、シングルマザーとして生活をしている多くの女性の中で、もう「彼氏はいらない」と言う方は少なくありません。
前の離婚が原因なのか?それとも子供との生活を優先したいのか?今回はそんなシングルマザーの本音と理由をご紹介します。
「彼氏はいらない」シングルマザーの本音
元夫と子供は今でも交流があるので新しい父親の存在は必要ないというケース
「彼氏はいらない」というシングルマザーの本音の中に、元夫と子供は今でも交流があるので新しいお父さんの存在が必要ないと考えているケースがあります。
離婚をしてシングルマザーになっても元夫と子供が面会交流を経て良好な関係を築いている場合もあります。
離婚を経験させてしまったことで、子供に辛い思いをさせてしまったと自分を責める中、元夫との交流で子供が笑顔で過ごしてくれるのならば「彼氏はいらない」と思うのは当然のこと。
シングルマザーが異性を求める心理の中には、自分の寂しさを埋めて欲しいと思う気持ちと、子供に父親の存在を与えてあげたいと思う二通りの気持ちがあるのです。
子供の笑顔が消え始めたときや、寂しさが伝わるときは誰かにすがりたくなってしまうものです。
ですが、子供が元夫と楽しい時間を過ごしてくれて「父親の役割」を果たしてくれてるのであればそれ以上求める事はないのです。
定職があり収入面でも心配がない
シングルマザーになるとどうしてもネックになってくるのが金銭面ですが、定職があり収入面でも心配がない場合は異性を求める事は少ないです。
自分でしっかりと生活の基盤を作る事ができているシングルマザーは心にもゆとりが生じてきます。
贅沢はできなくても生活の基盤があり、子供との生活が安定している間は新しい彼氏を求めるというよりは子供との他愛もない時間を過ごす方が幸せなのです。
仕事をしながら育児をするというのは簡単なことではありませんが、お金に迫られて生活をすることの方が辛く苦しいことなので、周りの協力者を上手に使いながら今の生活を大切にして下さい。
子供との関係が良好で生活に不満がない
父親のいない中、苦しいながらも子供と一緒に生活を続けてきていても、子供との関係が良好で生活に不満がない場合は「彼氏はいらない」と思う事が多いです。
「彼氏はいらない」というよりかは、「彼氏は必要ない」といった方がシックリくるかもしれませんが、今の子供との生活が充実しているので余計なものは必要ないのです。
この生活の中に彼氏という存在ができた時、少なからず頭の中に「彼氏のことを想って考える時間」がでてきます。
そういった余計な物を自主的に取り入れないようにする事もシングルマザーの強い心です。
今、自分にとって何が一番大切なのかをキチンと見極められる事は素晴らしいことです。
離婚が原因?子供との生活を優先?シンママが彼氏を作らない理由
結婚生活が辛すぎた過去に原因がある
シンママが彼氏を作らない理由は様々ですが、子供との生活を優先したい場合や、DVや相手の借金など、「結婚生活が辛すぎた過去」に原因がある場合もあります。
DVや借金などで苦しい思いをしてきた過去があると、一時的に人間不信に陥る事があります。
他人を信じたり、受け入れたりすることに恐怖感を感じてしまい「新しく誰かを受け入れる」事はしたくないのです。
辛すぎた過去から抜け出して、子供と平穏な生活を送っているとそれだけでものすごく心が穏やかになっていきます。
そんな当たり前のような生活を取り戻したばかりの状態で彼氏を作ろうとは思えないのです。
子供との時間を減らしてまで彼氏はいらない
シンママの生活は決して楽な物ではなく、時間や金銭面で色々な思いを抱えながら毎日必死に子供との平穏な時間を確保しているので、子供との時間を減らしてまで彼氏はいらないという思いがあります。
母親業と父親業にプラスして、一家の大黒柱として働くシンママのライフスタイルは並大抵の気持ちではこなせません。
離婚を決めた時、小さな子供を抱えて心に決めた思いを軸にし、子供が巣立つまで必死に働く毎日です。
現時点での自分の生活に「彼氏」という枠がない状況なのです。
子供との時間を大切に使いたいシンママにとって、現時点では「彼氏はいらない」という事になります。
身近に再婚をして辛い思いをしてる人を知っている
身近に再婚をして辛い思いをしてる人を知っている場合に、彼氏や新しい父親を求めようとしないシンママも多いです。
身近な友達が、良い出会いに巡り合い、再婚という選択肢を選んだように見えたのも束の間、数年後は親子共々辛い思いをしていたら新しい彼氏を作ることを躊躇してしまうのもわかります。
自分に置き換えて考えてみた時、二度も子供に辛い思いをさせるのは絶対にあってはならないと思ってしまうのです。
新しい彼氏ができて、今よりもっと幸せになれる人も大勢いますが、相手がいることなので、自分だけの思いだけでは上手くいかないこともあります。
彼氏を作って子供と交流させた後、やっぱり上手くいかなかったと振り出しに戻ろうとしても難しいです。
子供と彼氏を会わせる時には慎重に判断し、安易に子供と交流を持たせなしようにしなければなりません。
大人の事情で子供を何度も悲しませるのは避けて通らなければならない事ですので、彼氏を作る時にはしっかり考えて行動をするのが望ましいです。


彼氏の存在が子供との日常に必要なのかを見極めて
今回は、「彼氏はいらない」と思うシングルマザーの本音と理由についてお話ししていきました。
シングルマザーのあなたが、彼氏を作る事に反対するというのではありません。
今の子供との日常を考えた時、彼氏の存在があなた達にとってどう動くのかを見極めた上で決断するようにしてください。
今、あなたの生活が充実していて「彼氏はいらない」と思うのであれば彼氏は必要ないのです。
子供とあなたが穏やかに過ごせる事を一番に考えながら、生活にプラスになるものだけを取り入れていける判断力をつけていって下さい。
コメント