シングルマザーが良い人と出会い恋愛を始めた時「子供に隠したい」「知られたくない」と思うことは少なくありません。
再婚を意識する前、していたとしても、なかなか自分の子供には伝えにくい場合があるのです。
シングルマザーが子供に自分の恋愛を隠す方法や隠したいと思う心理、子供に寂しい思いをさせずに自分の恋愛をすすめるために必要なことについてご紹介します。
子供も大事だけれど、自分の人生も少しは大切にしたい、そんな気持ちになれたからこそ「恋愛してもいいかな」とシングルマザーは思うもの。
素敵な一歩ですから、あなたの思った通りの道になるように参考にしてください。

シングルマザーが恋愛をしても子供に隠したいと思う心理
子供の前では「ママ」「母親」でいたい
シングルマザーが恋愛をしても子供に隠したいと思う心理は、子供の前では「ママ」「母親」でいたいからというもの。
このタイプの女性は、結婚中も旦那とラブラブしたりイチャイチャしたりしているところを子供に「見られたくない」と思っていたはずです。
「ママ」として「母親」として「尊敬されたい」「頼って欲しい」という気持ちでいっぱいです。
単に女としての自分を子供に見られたくないというわけではなく、自分の立場をよく理解し、理想を持って子育てをしていると言えます。
「この子にとってのママは私だけ」という意識も強いので、彼氏が出来た時に見せる表情を子供に見せたくありません。
そのため、再婚などの意思が固まるまでは、恋愛をしている事実や彼氏がいることを隠したいと思います。
子供に「ママを取られた」と思われて寂しい思いをさせたくないから
子供に「ママを取られた」と思われて寂しい思いをさせたくない、こちらもシングルマザーが恋愛しても子供に隠したいと思う心理です。
母子家庭の子供にとって、身近で絶対的に愛を送られるのはお母さんだけ。
父親は養育費を送ってくれたり、時々あって遊んでくれる存在。
祖父母にしても、やはり母親からの愛情より勝るものはありません。
子供の年齢や環境や子供の問題によって、母親の恋愛を知って「ママを取られた」と思う子供は確かにいます。
学校などで上手くいっていない、進学などで悩みを抱えている思春期の子供は、「自分がこんなに悩んでいるのにお母さんは彼氏と会うのか」などと考えてしまうことも。
それは裏を返せば「もっと自分を見てほしい」「ママを取られたような気分だ」という心理に繋がります。
そんな子供の心理が手に取るように分かるからこそ、寂しい思いをさせたくないと思って自分の恋愛を隠そうとするのです。
離婚した時のように落胆させたくないから
離婚した時のように落胆させたくないから、こちらもシングルマザーが恋愛を隠したい時の心理です。
夫婦が離婚する時、その離婚を子供が応援してくれるケースはありますが、ほぼ「どうして別れるの?」「お父さんと一緒にもう、暮らせないの?」と思わせるもの。
旦那有責の離婚だとしても、子供にとっては信頼できる父親であり、可愛がってくれるお父さん。
離婚した時にいくら子供が気丈に振る舞おうとも、やはり内心は寂しいと感じています。
そんな子供の気持ちを近くで触れているシングルマザーですから、恋愛をしてもなかなか「彼氏がいるの」「彼氏に会わない?」なんて言えません。
再婚が決まっているわけでもありませんから、もし、子供が彼氏に懐いたのに、二人の恋愛が上手くいかなくなって別れるようなことになれば、また離婚時のように落胆させてしまいます。
「新しいパパになって欲しかったな」などと言われたら、母親としていたたまれない気持ちになるものです。
シングルマザーが子供に自分の恋愛を隠す方法
自宅での電話やLINEなどは控える
シングルマザーが子供に自分の恋愛を隠す方法は、自宅での電話やLINEなどは控えるという行動です。
子供と過ごす自宅で彼と電話をしていれば、雰囲気などで子供にバレることも。
ある程度「恋愛」というものが分かる小学校高学年くらいになれば、母親がいつもと雰囲気が違う、相手が特別な男性というものを察します。
内容に気をつけていても、電話口には好きな男性がいるのですから、やはり女としての雰囲気を醸し出してしまうのです。
LINEは無表情でやり取りが出来るような気がしますが、母親がずっとスマホで連絡を取り合っていることを子供は嫌がる傾向にあります。
相手が誰であれ、何だか自分を放置されているような気分になることも。
不信感を抱き、LINEのやり取りをしつつ、機嫌が良かったり、反対に落ち込んだりする母親を見て恋愛していることがバレます。
もし、自宅でも連絡を取り合いたいのならば、子供が就寝した後などにしましょう。
基本的に、家庭に自分の恋愛を持ち込んではいけません。
休日は子供と過ごす・デートは仕事終わりなどの平日で
休日は子供と過ごし、デートは仕事終わりなどの平日にする、こちらはシングルマザーの恋愛が子供にバレない方法です。
やはり、休日まで彼氏とデートをすれば、子供は悟ります。
これまで休日は子供との時間を大切にし、一緒に過ごしてきた人にとっては尚更、隠せない状況を自ら作り出していることに。
仕事や友人との時間などアリバイ工作をし、遅くならない程度のデートを平日に彼氏と楽しみましょう。
その際、自宅で子供が一人にならないようにすることも大切です。
実両親にお願いをするなどして、一人でも寂しくならない、母親の帰りを孤独に待たない子供の環境を整えます。
罪悪感を抱く必要はありません。
母親にも付き合いはありますし、息抜きは必要。
それは、結婚していても母子家庭でも同じことが言えますから、彼氏とデートをする時には濃密な時間を過ごせるように、気になることは対処しておきましょう。
彼氏を含めて大勢の人と交流を持つ
彼氏を含めて大勢の人と交流を持つというのも、あなたの恋愛を子供に隠す方法です。
シングルマザーでも恋愛をすれば彼氏に会いたいものですし、隠したいと思いながらも子供との相性や反応を確かめたいという気分にもなります。
彼との今後を本気で考えている時におすすめの方法です。
あなたと彼氏と子供で会うようなことがあれば、それはバレます。
しかし、友人を集めて大勢で遊園地にいったり食事にいったりすれば、ママのお友達との交流で子供たちは楽しめます。
シングルマザーは忙しいこともあり、なかなか家族以外と過ごすということが出来ないケースも少なくありません。
たまには、仕事仲間や学生時代の友人などと大勢で楽しめば、あなたも息抜きが出来ますし、子供の情緒も育めます。
彼にも会えますから、満足する一日を過ごしつつ、子供に恋愛を隠す方法です。
子供に寂しい思いをさせずに自分の恋愛をすすめるために必要なこと
優先順位を変えることはあってはならない
子供に寂しい思いをさせずに自分の恋愛をすすめるために必要なことは、優先順位を変えることはあってはならないというもの。
シングルマザーにとっての優先順位の一番は子供です。
そして、子供を育てるために必要な仕事。
この優先順位を変えてしまうと、必ず子供は寂しい思いをします。
シングルマザーの恋愛はなかなか上手くいかないと言われていますが、それは彼氏の存在の優先順位が低いから。
結婚前までの恋愛は、一番が彼氏で、自分の予定を変えてまでお付き合いをした経験のある人は少なくないはずです。
しかし、自由な恋愛は出来ないと思っておきましょう。
あなたが幸せを感じても、子供が寂しさを感じていれば、それは母親として不幸なことです。
彼氏とデートの約束をしていても、子供の体調が悪い、仕事で残業しなければならないという場面では、彼に「「ごめんなさい」と言わなければなりません。
「ママが一番愛しているのはあなた」と伝える
「ママが一番愛しているのはあなた」と子供に伝えることは、寂しい思いをさせずにシングルマザーが恋愛をすすめる時に必要なことです。
どうしても、恋愛をすると子供との時間を犠牲にしなければならないことはあります。
そうでなくても、一人親というのは子供は少なからず寂しさを感じています。
仕事で家を母親は空けることもありますし、父親がいないというだけで寂しくなるもの。
子供が寂しいと思う前に「あなたが一番大切よ」とただそれだけを伝えてください。
「あなたが大事だから仕事をしているのよ、我慢して」などそこまで言う必要はありません。
子供はあなたが一生懸命に、あなたを育てていることを肌で感じていますので、きちんと理解しています。
ただ、状況や感情の揺れによって、どうしようもない寂しさを感じた時には、非行に走ったり困らせたりすることもありますので、その前にきちんと手を打つべきです。
触れ合いやコミュニケーションを減らさない
触れ合いやコミュニケーションを減らさない、こちらもシングルマザーが恋愛をすすめる際に子供に寂しい思いをさせない方法です。
これまでの子供との接触を出来るだけ変化させないようにしましょう。
たとえ、子供が「ママに彼氏がいるかも」と気付いたとしても、子供との関係が何も変わらなければ寂しさを感じることはありません。
それは子供の中に自信があるから。
「ママは絶対に私を捨てたりしない」「お母さんは僕を忘れたりしない」という自信。
親子には特別な繋がりがありますが、それは日頃たくさんの愛情表現をしたり、必要な存在だと伝えたりすることで継続させられます。
恋愛をし、子供を放置すれば、特別な繋がりは希薄なものになり、親子の絆や信頼関係を失いかねません。
肌で感じられるように、触れ合いやコミュニケーションの機会は絶対に減らしてはいけないのです。
「子供に伝えよう」と思える日まで様子をみましょう
シングルマザーが恋愛をした時「子供には言いたくないな」「知られたくないな」と思うのは、あなたの本能が「言うべきではない」「隠すべきだ」と告げているからです。
子供の様子を見ていたり、性格を最も理解しているのはあなた。
お母さんの恋愛を知って、子供がどんな心境になるのか想像が出来るからこそ、隠したい、知られたくないと感じます。
自然に「子供に伝えよう」と思える日までは、様子をみましょう。
コメント