シングルマザーが出会いを求める際は婚活サイトや街コンなど様々な方法がありますが、最近ではマッチングアプリを利用して結婚や恋愛のパートナーを探す女性が増えています。
シングルマザーという立場から「出会いを求めてもいいのかな?」「シンママでも対象として見てもらえるの?」と不安に思う人はいると思いますが、マッチングアプリの利用者もそれぞれの思いを抱えているので価値観や境遇の似ている人と出会えることも少なくありません。
しかし「本当に良い男の人と出会えるの?」「遊ばれたりしない?」という不安はシングルマザーのみならず女性であれば抱くもの。
今回はシングルマザーが実際にマッチングアプリを使った感想を聞き、“良い男に出会えるのか”“遊ばれてしまったのか”気になるシンママの出会い事情を調べてみました。
「マッチングアプリが気になっている」「良い男の人と出会いたい」「すぐに結婚や恋愛は望まないけれど親しく付き合える相手を見つけたい」という方は、ぜひ参考にしてみて下さい。
シングルマザーがマッチングアプリを使った感想
根気強く探していれば良い男にも出会える
マッチングアプリを使い始めたシングルマザーの中には「良い男に出会うのは難しい」「いいなって人はまだ見つからない」という人もいるようですが、「根気強く探していれば良い男にも出会える」という意見もあります。
マッチングアプリの利用者はそれぞれいろんな思いで出会いを探していますから、自分と同じ思いや条件が合う男性と出会うには時間がかかるもの。
婚活パーティーや知人からの紹介であっても同じことで、相手の性格や考えはすぐには読み取れませんから何度も連絡を交わしてお互いを知らなくては真に相性の良い男性に出会うことが出来ないのです。
「なかなか思う相手に出会えない」と話していたシンママの中にも、根気強くアプリを利用して沢山の人と話してみた結果「お互いの立場を理解し合える良い男の人に出会えた!」と話す方がおり、“出会えるまで粘る”ことが大切だと言えます。
マッチングアプリは手軽だからと言ってもすぐに良い男に出会えるわけではなく出会う為のきっかけ作りであり、出会えるまで探す根気が良縁を成就させてくれるのです。
バツ有りだと軽視されて遊ばれた
マッチングアプリを利用したシングルマザーの中には、「バツ有りだと軽視されて遊ばれた」という声もあります。
マッチングアプリの利用者は結婚や恋愛などを目的として出会いを探している人が使っていますが、中にはシンママだとわかると「寂しいからでしょ?」と、軽視した態度に出る男性も少なくありません。
相手に離婚歴があると伝えても上手くいっていたと思っていたのに、付き合いが進むにつれて「本気にしてたの?」なんて遊び発言。
真剣に出会いを求めているにもかかわらず“一時の寂しさを紛らわす出会いを求めている”と解釈する男性はおり、「バツ有りなんだから本気で探しても無駄」「遊びたいだけじゃないの?」と心無い言葉をかけられたと話すシンママもいました。
全てのマッチングアプリがそうではありませんが利用者の中には遊び半分の出会いを求めている男性もいるようなので、アプリを使う際はしっかりと相手のことを見極めなくてはなりません。
アプリによって男性が求めている女性は違う
「アプリによって男性が求めている女性は違う」ということがマッチングアプリを使ったシンママの感想の一つ。
いくつかのマッチングアプリを利用してみなくては実際気づきにくいのですが利用者数や年齢がアプリによって異なるように、出会いの目的や男性が求めている女性像も違ってくるようです。
シンママのAさんは恋愛を目的として初めてマッチングアプリを利用した際に「シングルマザーとは結婚出来ないから」「結婚を考える相手を探しているので」と、結婚願望が強い男性にばかり出会ったのだとか。
シンママが恋愛を求めることに不安になったAさんはネットの掲示板で相談したところ、マッチングアプリユーザーから「アプリによって男性は求めている女性が違うんですよ」「恋愛目的での利用者が多い○○が良いのでは?」という回答をもらったそうです。
始めてのマッチングアプリはわかりにくいものですが、良い出会いを見つけるには予め利用するアプリの目的が明確化していて利用者層が自分に合ったものを選ぶことが大切と言えます。

子持ちで出会いを求めることに否定的な声もある
マッチングアプリを利用したシンママに聞いたところ、子持ちで出会いを求めることに否定的な声もあるようです。
シンママにとって子供が第一優先であることはもちろんですが再婚や恋愛を望むことは自分と子供の幸せを考えた結果であり、その選択は自由。
しかしマッチングアプリを利用したシングルマザーに対して「子供をほったらかしにして恋愛とはどうなんだ」「子持ちはそんな暇ないだろ」などと、出会いを求めることに対して否定的な意見が少なからずあるようで辛い思いをしたと言うシンママもいるそう。
このように世の中は人それぞれ価値観や解釈は違うため心無い言葉に傷つくこともあるかもしれませんが、大事なのは自分がどうしたいかだと私は思います。
同じようなシングルファーザーや境遇を理解してくれる男性はいるのですから、マッチングアプリの利用者はシンママに対して否定的な人ばかりではありません。
シンママが恋や再婚を望むのは自由ですから、子供と共に幸せを掴むために出会いを求めるならば堂々と自分の意志を貫けば良いのです。
似た境遇の男性とのやり取りに心が満たされた
マッチングアプリは様々な利用者がいるため、シングルマザーと似た境遇の男性と出会えることがあります。
恋愛や結婚を強く望んでいたシンママの中には、「自分と同じように子供を育てるシングル男性と出会って家事や育児の話で意気投合した」「似た境遇だと悩みも同じで話が弾む」という話のやり取りだけでも親近感や安心感から心が満たされたと話す方がいました。
やはり未婚男性ではわからない育児についての悩みを共有できるシングルファーザーはシンママにとって同士であり良き理解者。
子供の成長に連れて親として悩むことは増えますから異性親としての意見や、シングルでの恋愛の難しさを話すだけでも日頃の不安や心細さが満たされます。
マッチングアプリは未婚や既婚、シングルファーザーまで様々な人が利用しているため自分と似た境遇の男性と出会える可能性があるのです。
幸せになるシンママ多数★【18歳以上】
シンパパ&シンママ優遇制度あり/R18





結婚相談所での婚活を考えているならまずはコンタクトしてみてください。【結婚相談所Bridalチューリップ】


大手結婚相談所12社から厳選

先着で婚活支援金30,000円プレゼント!

恋愛や結婚の出会いを求めているなら選択肢の一つ
マッチングアプリと聞くと「ただの出会い系じゃないの?」「アプリで真剣に相手が見つかるの?」と不安から敬遠する人もいるかもしれませんが、忙しく普段なかなか出会いがないというシンママにこそおススメな方法と言えます。
仕事や家事に育児と働き続けるシンママにとって時間は有限ですから「出会いを求める暇がない」と諦めている女性は多いのですが、アプリは24時間好きな時に自分の希望する条件の男性を探すことができ、多くのマッチングアプリでは女性会員は利用料が無料であったり比較的低価格で利用することができるのです。
恋愛や結婚の出会いを求めているのなら、マッチングアプリは良い男性や理解し合えるパートナーと出会える選択肢の一つと言えます。
今回ご紹介した内容を参考に、自分に合ったマッチングアプリを利用して良縁を成就させて下さい。
コメント