「どうして再婚をしたの?」「なぜ今の旦那さんを選んだの?」とはなかなか再婚した元シングルマザーには聞けないものです。
結婚に失敗している過去があるからこそ今の旦那さんを選んだ基準があるものです。
幸せな再婚をした元シンママが今旦那を選んだ理由についてご紹介します。
幸せな再婚をするために、相手を選ぶポイントを知り、次こそは幸せの切符を手に入れて、楽しい毎日を送りたいものです。
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由
何でも話を聞いてくれた
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由は何でも話を聞いてくれたからです。
離婚をし、シングルマザーになってみると、表には出さない辛い思いや、寂しい気持ちを持っていることも少なくありません。
仲の良い友達がいても、自分の気持ちを素直に全て吐き出すのは、少し勇気がいるものです。
シングルマザーは自分の胸の内を「うん。うん。」と聞いてくれる男性にとても心惹かれます。
特に何を言うわけでなくても、自分の辛かったことや寂しい思いを受け止めてくれるという感覚にとても安心します。
多くのシングルマザーは、自分の人生が間違っていたのか、正しかったのか判別がつかずにいます。
否定をされたいわけでも、肯定をされたわけでもないのですが、ただただ話を聞いてくれる、そういった環境を心のどこかで求めていることもあります。
大きな器で、何でも話を聞いてくれる相手に出会いとても安心したというパターンです。
落ち着きがあり性格に裏表がない
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由は落ち着きがあり性格に裏表がないからです。
過去の失敗から、人を信用することが難しくなっているシングルマザーは、性格に裏表がない相手にとても惹かれる傾向にあります。
どんなに優しくても、楽しくても、日によって性格に裏表が出てしまうと付き合いづらくなってしまいます。
また裏切られるんじゃないかと思ったり、信用して傷つくんではないかと思ったり、疑心暗鬼になってしまうこともあります。
しかし、落ち着きがあり、性格に裏表がない人に対しては、信用できると思え、自分の心をさらけ出したり、自分の気持ちを伝えたりすることができるのです。
大きな声を出したりすぐに怒ったりしない
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由は大きな声を出したりすぐに怒ったりしないからです。
次こそは穏やかな生活がしたいと思っているシングルマザーは、気性が荒かったり、すぐに大声を出したりする短気な性格の人をあまり好みません。
シングルマザーの再婚は、最初から子供と生活をしなければならず、短気な性格の人と生活を共にする事は子供にとってよくないと思うからです。
2度目の結婚で次こそは幸せになりたいと感じるシングルマザーであれば、誰もが避けたい性格だともいえます。
一緒に生活を送っていれば、いつか必ず揉め事が起こったり、子供のことで話し合いをしなければいけない時が来ます。
自分の意見が通らないとすぐにむっとしたり、大きな声を出して自分の意見を通そうとする男性には注意が必要です。
大人であれば、大抵の事は大きな声を出さずに解決できることの方が多いです。
また、束縛がひどかったり、自分の思い通りにあなたを行動させようとするタイプにも注意が必要です。
子供が好きで友達が多い
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由は、子供が好きで友達が多いからです。
最初の結婚で幸せな日々を過ごすことができなかったシングルマザーは、家族が仲良く過ごすことにとても憧れています。
休日に子供と遊んでくれたり、自分の友達と食事をしたり、遊びに行ったりする中に、自分達を誘ってくれたりするととても嬉しく感じます。
子供と2人で寂しい生活を送ってきたからこそ、大勢の仲間に囲まれた時間はとても楽しく感じ、たくさんの人に囲まれて気持ちも安心します。
仕事と家事で子供の相手をなかなかできなかったと感じるシングルマザーも多く、自分の代わりに子供と遊んでくれ、子供が楽しそうに過ごしている姿を見ることは、何よりも嬉しい事なのです。
シングルマザーでいる時はなかなかできなかった力を使う遊びや大勢でやるバーベキュー、友達がたくさんいればいろいろなことをワイワイと過ごし、楽しむことができます。
何か困ったことがあっても、たくさんの友達に囲まれていればいろいろな助言やアドバイスをもらうこともできます。
自分をすごく大切にしてくれる
幸せな再婚をした元シングルマザーが今旦那を選んだ理由は、自分をすごく大切にしてくれることです。
過去に大切にされていなかったと思っているシングルマザーは、自分をすごく大切にしてくれる相手を間近で感じとても幸せな気持ちになります。
シングルマザーとして気持ちも心も張り詰めながら、一家の大黒柱として子供を支えていても、心のどこかでは自分も支えてもらいたい、自分もたまには甘えたいと思っていてもおかしくありません。
やはり1人の女性として、誰かに大切にしてもらえるという感覚や感情はとても大切で幸せなことです。
そういった、誰かがそばにいるという安心感があるからこそ家事や育児の両立ができるものだと考えます。
どんな状況であっても、自分のことを大切にしてくれる旦那さんであれば、必ずあなたの子供のことも大切にしてくれます。

大切なのはいつでも穏やかに対応できる精神力
結婚がうまくいくのはお互いの思いやりだと考えます。
そして、世の中、「かかあ天下」のほうがうまくいくというのは、あながち間違っていない情報です。
なぜなら男性は力も言葉も女性より強いことがわかりきっているからです。
そのような武器を前面に出して、女性と真っ向から対決しようと思う男性に器の広さは感じられません。
男性が優勢になってしまうと、恐怖などで問題の解決からそれてしまうのです。
何事にも穏やかに対応できる精神力を持っている男性であれば、いろいろな困難に対して乗り越えていける力を持っているのです。
コメント