もう少し収入が欲しいからと、ダブルワークをしようと考えたり、家計が苦しいからダブルワークをしなくてはいけない、と考えているシングルマザーがたくさんいます。
しかし、思い付きでダブルワークをすると大変な目に遭う事もあります。
ダブルワークを始めるためには、入念な下調べと、タイムスケジュールの管理などがとても重要になってきます。
こちらではシングルマザーがダブルワークをする時の注意点をご紹介しています。
下調べをし、注意点を見つけることによって、ダブルワークをすることの様々な不安が取り除ける場合がありますので、しっかりと確認していきましょう。
シングルマザーがダブルワークをする時の注意点
本業が正社員であるならダブルワークがokかきちんと確認する
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点として、本業が正社員であるならダブルワークがokかきちんと確認することです。
あなたが正社員で働いているとすると、あなたの決断だけでダブルワークをすることが難しい場合もあります。
会社によってはダブルワークをすることを禁止している会社もあるからです。
民間の会社であれば法律上ダブルワークが禁止されていませんが、公務員であればダブルワークをすることができません。
この辺の事は注意点として覚えておかなくてはならず、さらには、税金の面に関しても考えなければなりません。
ダブルワークをすると言う事は、すべての収入において確定申告が必要になっていきます。
会社で年末調整をしてもらっていてもダブルワークをしている場合には税金に注意をし、本業に迷惑をかけないようにしなければなりません。
子育てとの両立は大変
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は、子育てとの両立は大変だと言うことです。
シングルマザーは、仕事と子育ての他にも家事など、家のこともやらなければなりません。
いつも通りに家事をこなし、ダブルワークをすると言う事は、今まで以上に体力勝負といったことになります。
自分の時間枠ではなく、子供の時間枠で動かなければいけないとなると、思うようにダブルワークが進まずやきもきしてしまうこともあります。
そのあたりの両立をどのようにしていくかは事前にしっかりと考えておかなければなりません。
体調管理が難しい
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は体調管理が難しいことです。
日々忙しくしていて、ただでさえ体力が消耗する中、ダブルワークを始めてしまえばこれまで以上に体調管理が難しくなっていきます。
あなたが体調を崩してもいけませんし、子供が体調を崩した場合も思うように仕事がこなせません。
ダブルワークをすると言う事は、そういった突然の事態がある事を頭に入れ、日々の体調管理を今まで以上にしっかりとする必要があります。
どのくらいの収入が欲しいのかはあらかじめ決めておく
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は、どのぐらいの収入が欲しいのかをあらかじめ決めておくといったことです。
生活の面で潤いが欲しくて、ダブルワークをしたいと言う気持ちはとてもよくわかります。
あなたがダブルワークをして生活に潤いが欲しいと思っているのであれば、どのぐらいの収入が欲しいのか、あらかじめきちんと目標を立ててください。
働けば働くほど収入が増えるかもしれませんが、シングルマザーがダブルワークをするのはとても体力が要ることです。
できる範囲で仕事をするために、どのくらいの収入が欲しいのか、また、どのくらいの収入であれば体力の許容範囲なのかをしっかりと決めておきましょう。
子供との時間が減ったときの対処法を考えているか
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は子供との時間が減ったときの対処法を考えているかといったことです。
仕事を増やすと言う事は今まで子供に費やしていた時間が少なからず減ってしまうと言うことになります。
子供との時間が少し減ってしまったとしても、子供が寂しい気持ちにならないような対処法を事前に考えておかなければなりません。
そのためには、あなたが仕事を増やすといったことを子供にきちんと説明することが大切です。
少し仕事を増やすから、ママが仕事をしている間はこれをやって過ごしておいてね、などと子供に伝え、子供にも理解と協力を得てください。
相手が子供でも、話をすれば少しずつ状況を理解することができるのです。
働く場所や時間帯に制限がある
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は、働く場所や時間帯に制限があると言うことです。
本業が昼間にある場合には、ダブルワークをする時間帯が夜になったり、休日を返上して働く事も少なくありません。
ダブルワークが在宅であれば問題は無いのですが、外に出て働くとなると時間体には気をつけなければなりません。
子供を遅い時間に一人で留守番させる事はお勧めできることではありません。
あなたが働いている間に誰かが子供を見ていてくれるのであれば大丈夫ですが、そのような人がいない場合には働く時間を考えなければなりません。
また、休日を返上してダブルワークをする場合にも、子供と過ごす時間を削るということになってしまいます。
働く場所や時間帯に制限があるのはシングルマザーであれば仕方がないことだと頭に置き、今できる範囲のダブルワークを考えていきましょう。
オーバーワークになると精神的に余裕がなくなる
シングルマザーがダブルワークをするときの注意点は、オーバーワークになると精神的に余裕がなくなることです。
収入のためにダブルワークをすると決断したシングルマザーでも、忙しくなってくるとオーバーワークになり精神的に余裕がなくなることがあります。
精神的に余裕がなくなってくると、本業や育児にしわ寄せが来ることもあります。
精神的に苦しいときには、子育てのちょっとしたことでもイライラと感じることが多くなります。
子供に対して、ストレスをぶつけてしまうといった事がないように、オーバーワークにならないような働き方をしなければなりません。


できる範囲の仕事量を見極める
無理をすればいくらでも仕事ができるというようなガッツのあるシングルマザーはとても多いです。
しかし、パワフルであるが故、気づかない疲れと言うものもあります。
楽しく仕事と子育てが出来るように、ダブルワークをする際には必ず計画を立てましょう。
腹八分目では無いですが、仕事も出来る限り八分目までで抑え、残りの時間は子供とともに楽しい時間を過ごし、ストレスを発散させてみましょう。
そういった気分の切り替えが、次の仕事への活力となっていくのです。
コメント