「離婚に意味があるなら、私の場合は何だろう?」と、理由別で起きている事に疑問を感じているあなた。
スピリチュアルな視点から見ると、全ての事には意味があります。
宇宙の采配に気が付くことで学びとなり、次のステップへと繋がっていくのです。
あなたが経験した離婚において、どんなスピリチュアルな意味があるのか、理由別に解説していきますので、振り返りながら理解を深めていきましょう。
あなたに訪れている流れを分かっておくと、次に何が起こるのか予測でき、自信をもって受け止める事が出来ますよ。
離婚の理由別のスピリチュアルな意味
お金に関するトラブルは生きる価値観と向き合うチャンス
お金に関するトラブルで離婚した時には、生きる価値観と向き合うというチャンスが与えられたという意味があります。
結婚して夫婦生活が始まると、必ず直面するのが経済に関するもの。
お財布事情は、それぞれの家庭で違うため、思い描いていた家計のやり方とは違う場合も多くあります。
お互いに家計を理解し、手を取り合って無理なく将来設計が出来るのであれば、例え低収入であっても仲良くいられますが、お金の価値観を押し付けてきたり、不透明なまま制限されたりすると、不満が溜まるのも当たり前です。
夫が、ギャンブル依存症だったり、知らないうちに多額の借金を作ったりするのであれば、離婚に発展するほど夫婦仲を壊してしまいます。
お金というツールを通して、何を大事にしたいのか、どう生きたいのか、何度も向き合ったはずです。
経済問題が原因で離婚となった場合は、人生の優先順位を考えるべき時が来たと言えます。
浮気がきっかけならソウルメイトとの学び
浮気がきっかけで離婚となったのなら、ソウルメイトとの学びがあるという意味です。
どちらが浮気をしたにしても、異性関係が問題となった時、、あなたとはなぜ夫と結婚したのかを深く考えたはず。
夫が他の女性と関係を持ったのなら、「なぜ、こんなにも傷付かないといけないのだろう」「妻として何が不満だったのかな」と深く気を落としてしまいます。
あなたが別の男性に気を奪われたなら、「どうしてもっと早く出会えなかったのかな」と、運命を呪ったに違いありません。
どちらの場合でも、あなたが伴侶となる相手と結婚をしたという事実は、人生の中で組み込まれていた事であり、必要な出来事です。
心の底から求めている相手とどう関わり合っていくか、自分の人生の中で離婚を決めたはどんなタイミングなのか、しっかりと考えていくと、乗り越えるべき課題やしっかりと感じるべき感情が見えてきます。
嫁姑問題は自己成長と慈愛への導き
嫁姑問題で離婚を決意した時のスピリチュアルな意味は、自己成長と慈愛への導きとなります。
結婚を機に、否が応でも向き合わなければいけないのが、義両親や親族です。
「恋愛は個人と、結婚は家と繋がる事だ」と言われますが、大好きな人と一緒になっても姑と反りが合わずに離婚に至るケースは珍しくありません。
そもそも、大好きになったパートナーでさえ、生まれた場所も、育った環境も違う、他人です。
共通の楽しみや相手への尊敬などから「一生傍に居たい」と結婚を決めても、親まで気が合うとは限りません。
どうしても価値観が合わなかったり、遠慮なしに投げつけられる小言に我慢できず、夫との縁を切る事を決める人も、正しい判断と言えます。
ところが、嫁姑問題を通して、様々な視点から物事を考えたり、相手の立場になったりと工夫をして歩み寄ることで、他人との関わり方や大切な人の全てを受け入れられる心の成長も学べるのです。
一度乗り越えてしまうと、気付いた事や獲得したテクニックは、自分の財産となります。
人との関係に慈愛の精神を持てるようになり、多くの人の役に立てるのも事実です。
性格の不一致なら磨き合えない魂との別離
性格が合わないことが理由だったのなら、磨き合えない魂との別離という理由あります。
魂の仲間、ソウルメイトと聞くと、学び合い、高めあう関係なので、ポジティブな印象を強く持つはずです。
気が合う人や切磋琢磨出来る人など、関わると「頑張ろう」と思える相手を思い浮かべる事がほとんど。
魂のレベルでは、気が合わない人やどうしても嫌だと感じる人も、学びや高めあいの相手となります。
なぜか結婚しなければいけないと思える程惹かれたけど、生活を始めたら全く気が合わないし、嫌悪感を抱いてしまうと、「相手を間違えた」と思ってしまいがちですが、それこそが学びです。
ソウルの世界は、喜びと愛しか存在しない世界なので、憎しみや悲しみという感情を体験するために肉体で様々な経験をします。
「この人とは一緒にいられない」と、わざわざ体感するために、結婚したと言えるのです。
精神的・肉体的暴力は自己愛への目覚め
精神的や肉体的な暴力が原因なら、自己愛への目覚めをするべきだという意味があります。
モラハラやDVと、最近では様々な名前が付けられていますが、夫婦間で傷つけあうのは、本来望まれない姿です。
不安や恐怖から相手を支配しようとしたり、好きすぎるが故に愛する方法を間違えたりと、行動に起こすきっかけは様々。
耐えがたい苦痛ですが、傷つけられながらも自分を守るための理由や想いを抱けたはずです。
「私は、傷付けていい存在ではない」「支え合うための夫婦なのに、今の関係は間違っている」と強い意志で気持ちを表現したからこそ、あなたは離婚という手段に踏み切れています。
「自分自身を大切にするべきだ」という考えは、普段の生活でなかなか気が付きにくいもの。
経験を通して、まざまざと感情に突き動かされるほど気付かされたのは、あなたが自己愛に目覚めるためのきっかけだったからです。
もっと愛されるべきだし、大切にされるはずのあなたを、自分自身が丁寧に扱ってあげましょう。
セックスの悩みはチャクラのバランスが乱れている
セックスの悩みがあったのなら、チャクラのバランスが乱れているというサインです。
人間の体は、7つのチャクラであるエネルギーの出入り口が存在します。
それぞれ役割があり、しっかり開いている時には対応する現実がうまく回るようになっているのです。
性を司る場所は、第2に当たる部分。
カップルの時には、愛情表現として体を重ね合わせられていたのに、夫婦となったら出来なくなった場合や、家族が増えたタイミングでセックスレスに陥ってしまうケースが多く見受けられます。
特に、日本はセックスレス大国と言われており、夫婦のコミュニケーションが肉体から遠ざかりがちです。
第二チャクラのバランスが崩れている時には、性に対して興味が無くなったり、嫌悪感を抱いたりします。
生殖本能は、生命維持や動物としての尊厳にも影響する、大切な部分。
チャクラのバランスを整えると、異性も自分自身も愛しく感じたり、丁寧に扱えるようになったりと接し方が変わります。
心が穏やかになり、人間関係全般の流れが良くなるので、早く気づいて欲しいというサインです。

目の前の事と未来の事を俯瞰してみよう
離婚という辛い経験を乗り越える時、現実だけに目を向けるのではなく、スピリチュアルの意味を理解した上で現在地を振り返ると、様々な学びが見えてきます。
辛い時こそ状況を俯瞰してみるようにすれば、これから何をするべきかヒントが見つかりますよ。
コメント