シングルマザーだって離婚しても誰かに惹かれてまた恋をすることはありますし、シングルマザーを好きになる男性はいますから恋愛は誰にだって起こりうるもの。
しかし、シングルマザーが独身女性と違って恋愛の際に意識しなければならないのが子供の存在です。
恋愛に夢中になって子供を蔑ろにするのはもってのほか。
たとえ恋愛をして大切に思う男性ができたとしても、シングルマザーの生活は子供優先であることに変わりありません。
今回はそんなシングルマザーの恋愛が子供優先になる理由と、シンママや子持ち女性と付き合う男性の本音についてご紹介いたします。
シングルマザーにとって「何よりも子供が優先である」ことはよく耳にしますが、その理由やシンママと男性の本音を掘り下げてお話ししますので是非ご一読下さい。
この記事が恋愛に悩むシングルマザーの気持ちを少しでも軽くするきっかけとなれば幸いです。
シングルマザーの恋愛は子供優先になる理由
子供には母親しかいない
シングルマザーの恋愛が子供優先になるのは、“子供には母親しかいない”という理由があるからです。
母子家庭の子供は父親がいないことで全てにおいて頼れる存在は母親ただ一人。
年齢にもよりますが成人までは子供一人で生活するのは不可能ですし、精神的な面でも母親の存在は大きいものです。
子供にとって唯一の母親が恋愛に夢中になり過ぎていては「ママを取られるかもしれない」「自分は邪魔なんだ」と、自己肯定感が下がり精神的にも肉体的にも成長過程に影響を及ぼします。
シングルマザーが恋愛よりも子供優先になるのは「この子が頼れるのは私だけ」「子供には母親しかいないんだから」という意識が常に心の中にあるから。
恋愛によって自身を支えてくれるパートナーを見つけたとしても、“母親”としての本能が優先的に子供を見ようと働くのです。
独りよがりな幸せでは上手くいかない
独りよがりな幸せでは上手くいかないという理由から、シングルマザーの恋愛は子供優先になります。
シングルマザーが恋愛によって「新たな幸せを手に入れたい」という気持ちが生まれるのは自然な流れ。
しかし、子供を優先するシングルマザーにとって自身が幸せであっても、我が子の思いが違っていては彼と思いが通って喜ぶことも心から恋愛を楽しむことも出来ません。
自分や子供のことを考えた上で離婚してシングルマザーとなる道を選んだのですから、我が子と共に幸せになりたいと思うシンママは多いもの。
「彼に愛されたい」「次こそ失敗したくない」と思うのは当然ですが、独りよがりな幸せは長続きせず上手くいかないということをシングルマザーは離婚経験によって学んでいます。
「会いたい」「連絡したい」と彼への思いや願望はもちろんありますが、自分が幸せになるためにも「まずは子供が第一」「子供が笑顔であってこそ」という子供優先の考えに至るのです。
親として守り育てぬく責任がある
シングルマザーの恋愛が子供優先になる最も大きな理由は、親として守り育てぬく責任があるからです。
母親ならば子供を優先する気持ちがあるのは至極当然と言えますが、シングルマザーの場合は父親の役割も一人で担うため責任は大きく、子供は自分の中で何よりも最優先すべき存在。
「寂しい思いをさせているかもしれない」「苦労させることがあるかもしれない」と感じながらも、父親がいなくてもその分愛情を注ぎ出来る限りのことは叶えてあげたいと思うのが母親心です。
シングルマザーになると決めた時に答えは出ているはず。
“親として子供を守り育てぬく責任がある”という強い思いがあるからこそ、シングルマザーは子供優先の恋愛となるのです。



シンママ・子持ち女性と付き合う男性の本音
子供や彼への後ろめたさがある
「子供や彼への後ろめたさがある」というのが、子供優先で恋愛をするシンママの本音です。
「父親がいない家庭環境」や「仕事で家を空けて寂しい思いをさせている」こと、そんな中で自分が恋愛をしていることに子供へ申し訳ないという気持ち。
シングルマザーという立場上、子供を優先せざるを得ないため気兼ねなく恋愛出来ない彼への罪悪感。
仕事や家事や育児の合間での恋愛は心を満たしてくれるも面もありますが、子供と彼の両方に対して複雑な思いを抱えているシンママは少なくありません。
しかし、人は誰しも今の生活や環境、自身の思いや願いに葛藤することがあるもの。
幸せになりたいから、今より状況を良くしようと思うからこそ悩むのであって全てをネガティブに捉える必要はないのです。
母親としての彼女にも惹かれている
「母親としての彼女にも惹かれている」という点が子持ち女性と付き合う男性の本音の一つ。
子持ち女性と付き合う場合、デートや連絡の頻度が子供の都合によって左右されることに多少なりとも寂しさや煩わしさを感じてしまうものです。
シンママと交際する時点で子供優先の恋愛を承諾しているのであって、男性からすればそんな彼女だからこそ惹かれていたということ。
“一人でも子供を育てようと頑張っている姿”や“子供と共に幸せになろうという強い意志”は、母としての彼女の魅力です。
シングルマザーと付き合う覚悟を持った男性は、「子供を大切に思う彼女の母性に惹かれる」「家庭的な姿が二人の将来をより現実的に感じさせてくれる」と、シンママの子供への愛を自身の求める理想の家族像として連想させています。
子供優先の恋愛であっても、シンママと付き合う時点で男性の中では想定内の事柄なのです。
みんなが幸せになるためにも焦らず時間をかけたい
「みんなが幸せになるためにも焦らず時間をかけたい」というのが、シンママと子持ち女性と付き合う男性の本音として挙げられます。
シングルマザーの恋愛は単に男女間だけでのものではなく子供も納得して受け入れることで幸せを手に入れられるものであり、どれだけシンママと男性の中が深まろうとも全員が望んだ結果でなければ
意味がないのです。
シンママにとって子供が何よりの優先である事実は変わりなく、男性からしても好きな女性や大切にしている子供に認めてもらえなければ心から喜ぶことが出来ません。
シンママも子持ち女性と付き合う男性も一人の感情ある子供が関わる問題であるからこそ、「焦っても上手くいかない」「子供の気持ちを尊重したい」と考えています。
「みんなが幸せになるためにも時間をかけてゆっくりと関係性を築いていきたい」というのがシンママにも男性にも言える本音なのです。



シングルマザーの恋愛は子供が幸せであってこそ
女性は母親になった時点で子供を第一優先に考えた人生を歩み始め、シングルマザーになった時に更に思いが強くなっていきます。
子供の健やかな成長を願い幸せをを望むのは母親の性。
それは自身の恋愛であっても同様で、子供が幸せであってこそ誰かと寄り添う幸せや共に歩む未来を思い描けるのです。
「子供がいるから恋愛は難しい」「上手くいかない」と思うこともあるかもしれませんが、様は考え方次第。
今回ご紹介したように子供優先の恋愛をしているシングルマザーは沢山いますから、あなたはあなたのペースとやり方で恋愛を楽しんでください。
コメント