キャリアを追い求めたいと思っていても育児の負担が多い中、なかなか前に進めないシングルマザーは多いです。
キャリアアップのためには、資格や経験などのスキルアップが必須となってきます。
そのために時間を使うと今度は子供が寂しい思いをするかもしれない…
そこで今回はキャリアを追い求めたいシングルマザーの子育て方法をご紹介します。
また、寂しい思いをさせずに仕事を続けるテクニックもあわせてお伝えしていますので参考にしてください。
キャリアを追い求めたいシングルマザーの子育て方法
働きながら今できる資格習得を目指していく
キャリアを追い求めたいシングルマザーの子育て方法の一つに、働きながら今できる資格習得を目指していく方法があります。
キャリアを追い求めたいけど、子供を養う為には仕事を続けなければならず急なキャリアアップはなかなか難しい事でもあります。
焦ってキャリアを追い求めるより、今ある仕事を続けながら、先の未来のために…と、コツコツ資格習得にむけて勉強を始めた方が近道な場合もあります。
今いる会社に、資格習得のためのなんらかの制度がある場合はそちらを使う事で、職場での地位を高めていく事ができます。
新しい資格習得を目指す場合には、この先あなたが追い求める未来は何なのか、やりたい仕事は何なのかを整理し、数ある資格の中からあなたのライフスタイルにあったものを見つけ出していきます。
資格を取るには時間もかかりますが、子育てをしながら自分のペースで勉強を進められるのはあなたにとって大きなメリットとといえます。
焦らずに一歩ずつ進めていく事が、先の未来のキャリアアップに繋がっていくのです。
資金の足しに国の給付金制度を利用しよう
キャリアを追い求める為に資格を取ろうと思った時、資金繰りに困ってしまった場合は資金の足しに国の給付金制度を利用できる事があります。
シングルマザーのあなたは、一人で子育てと仕事を両立しなければならず、仕事も思い通りの職種につけないことも多いです。
そんな時は、国の給付金制度を利用して少しでも負担を減らしながら資格習得をする事をおすすめします。
この制度は、シングルマザーのあなたがキャリアを求めて資格習得に挑戦したいと思った時、国が費用の60%程度の額を代わりに負担してくれるといったものです。
この制度を使うには、シングルマザーであり、かつ20歳未満の子供を育てている…児童扶養手当を受給している…など様々な条件もあります。
対象になる教育訓練なども限定されてはきますが、利用できるのであれば資格習得にかかる費用の多くを減らす事ができます。
まずは、あなたが利用対象であるかをキチンと確認する必要がありますので気になるのであれば調べてみる事をお勧めします。
こういった「働きながら子育てを頑張るシングルマザー」を支援してくれる制度は探せばたくさんありますので、どのような制度があるのか検索し、活用しながらキャリアを追い求めていく道を見つけていって下さい。
自宅でできるキャリアアップ方法を試る
資格習得となると、重い腰が上がらないあなたは、自宅でできるキャリアアップ方法を試みて下さい。
いきなり、資格習得から入らなくても、子供を側で見ながら英語の勉強を始めてみたり、pcの本を買って子育ての合間にwordや Excelを学ぶ事も出来ます。
今の労働環境や職種が自分に合っていなく、先々に職種を変えたいと思っているのであれば、今の仕事を続けながら今できるやり方で勉強を始めてみても。
子育て方法は人それぞれですので、あなたのライフスタイルに合ったキャリアの追い求め方があって当たり前なのです。
焦って先を急ぐより、時間をかけて一つずつ目標をクリアしていく事は、あなたにとっても子供にとってもより良い方法だと感じます。
子供に寂しい思いをさせずに仕事を続けるテクニック
子供との時間は子供だけと向き合う
子供に寂しい思いをさせずに仕事を続けるテクニックに、子供との時間は子供だけと向き合うというやり方があります。
少なくとも日中は子供を預けて仕事をしなければならないあなた。
もしかしたら休日も自宅で仕事をしなければならないかもしれませんが、子供に寂しい思いをさせないようにするには子供と向き合う時間と仕事の時間に区切りをつけなければなりません。
日中、学校や保育園で頑張ってきた子供にも、あなたに話したいことや報告したいことがあるものだと思います。
仕事の手を止めて子供とキチンと向き合うことで、子供のちょっとした変化に気がつけることもあります。
仕事をしながら片手間に子供の相手をしてしまうと、集中して仕事ができないだけではなく、子供の満足度も下がってしまいます。
子供はあなたに「話を聞いてもらった感」や「一緒に遊べて楽しかった感」を得られて初めて満足するものなのです。
日々の仕事でなかなか時間が取れないかもしれませんが、せめて一日の中で一回は、キチンと子供と向き合う時間を作ってあげて下さい。
頼れる身内や親族を味方につける
もしもあなたに時間の余裕がない時は、まわりの頼れる身内や親族を味方につけ子供と遊んでもらうのもいい方法です。
子供はあなたと遊ぶのも大好きですが、違う大人と触れ、時間を共にすることでまた新たな満足感を得てきます。
子供の気持ちが満たされていれば、あなたが忙しくしていることも理解してくれます。
必ずしもあなたが一人で面倒を見なければいけないという固定観念は捨てて、頼れる人がいるのであれば甘えることも必要です。
任された身内も意外と喜ぶものなので遠慮なく助け舟を出してみて下さい。

思い切って転職も視野に
あなたの仕事先が遠かったり、勤務時間の事で悩んでいたり、子育てとの両立が困難な場合は思い切って転職を視野に入れてみるのも重要な子育て方法の一つです。
シングルマザーのあなたは、この先も仕事を続けていかなければなりません。
ライフスタイルに合わない職場にもやもやしながら勤めているよりも、思い切って転職をしてしまって方が良いことも多いです。
通勤時間や勤務時間などはその職場にいる限り変わる事はなく、この先もずっと悩み続けなければいけない問題点になっていきます。
働き続けてきた職場を辞めるのは勇気がいる事ですが、長い人生の中、転職を考えるのは誰にでもある事です。
子供のためや自分のために、無理のない範囲での仕事先を探すのはストレスを溜めずに生活を送るために大切な事です。
子供との生活を第一優先に考えながら、仕事を続けたり、生活の基盤を作っていくのは簡単ではないかもしれません。
ですが、あなたの頑張りは子供に必ず伝わっていくものですから焦らずに前を向いて進んでいくことをオススメします。


キャリアアップは子供と共に
キャリアを追い求め過ぎて、子供との時間が減ってしまっては本末転倒になってしまいます。
キャリアを追い求めながら、いかに子供とのスキンシップを測れるかはあなたの腕の見せ所。
時には後ろを振り返り、修正していきながら、この先長く続いていく生活をより良いものにしていって下さい。
あなた独自の子育て方法を見出す事が、今後の幸せに繋がるキーポイントになっていくのです。
コメント