職場恋愛をしていると、どうしても相手の行動が気になってしまいます。
「気にしないようにしよう」と思っていても相手のことを目で追ってしまうのです。
これは、女性に限らず、男性も同じ気持ちを持ちます。
好きだから、視線を向けたり、相手の行動が気になったりと、ついつい恋人のことを見てしまうのです。
しかし、「好きだから」という理由で、あなたのことを束縛しようとする男性には注意しましょう。
それは、彼の1つの愛情表現として受け取ることもできますが、シングルマザーの女性にとってはしんどい思いをする原因にもなります。
彼がなぜ束縛するのかという心理を知っていれば、あなたは少しずつ相手を思いやり、言動だけでなく理解出来るかも知れません。
また、束縛から「逃れたい」と考えているあなた、こちらでは窮屈な環境から上手く逃れる方法をお伝えします。
彼の気持ちを理解し、楽しい職場恋愛へと変えていきましょう。
職場恋愛をしているのに束縛しようとするシングルマザーの彼の心理
毎日一緒だからこそ、束縛をしてしまう
職場恋愛をする1番のメリットが「会社に行けば毎日彼に会える」こと。
時間や自由の少ないシングルマザーにとって、職場恋愛のメリットはすごく大きいのです。
しかし、職場恋愛にあるメリットが、彼を束縛させてしまうものへと変わる可能性が高くあります。
会わなければ、相手が何をしているかは分かりません。
ただ、会える時間が少しでもあると、あなたが自分以外の男性と仲良さそうに話している状況は、嫌でも目にしてしまいます。
初めのうちは、「仕事だから」と彼もあまり考えないようにしますが、好きだからこそ気になってしまい、嫉妬してしまうのです。
この嫉妬が束縛を加速させる原因に。
彼は、あなたへの愛が強すぎてしまう為に「自分のもの」と考えてしまうのです。
「自分だけを見て欲しい」「俺以外とはあんまり話して欲しくない」とシングルマザーの女性を独占したい気持ちが募ります。
彼の気持ちは、あなたを「苦しめよう」と思っているものではありません。
だからこそ、彼が職場で見せる少しの嫉妬や束縛は「可愛いな」と思って見てあげましょう。
周りに言いたいのに、言えないから束縛してしまう
職場恋愛では、周りに付き合っていることを報告しないカップルが多いのは事実です。
それは、二人が円滑に仕事をする為に「報告しないことが1番だから」と考えた結果。
二人がお互いを想って交わした約束が、彼を束縛させる心理へと繋げていきます。
周りに伝えないということは、二人の関係は「ただの同僚」と周りは思っているはずです。
ただでさえ、「シングルマザーはモテる」と言われている現代なので、あなたが他の男性に狙われる可能性を恐れています。
他の男性と仲良くしたり、二人の距離感の近さを感じとったりすると、彼は当然嫉妬するはず。
また、「俺の彼女なのに」とも考えます。
「僕の彼女です」と周りに言えない歯痒い気持ちが、束縛に繋がるからです。
束縛をすれば、少なからず彼は安心できます。
思い通りに感情が出せたり、あなたに吐き出すことができると、周りに言えない恋愛だとしても満足します。
あなたに伝えることで、何かしらのリアクションが返ってくるため、反対に喜ぶ男性もいるはずです。
あなたが他の男性に「惹かれてしまうのではないか」「自分は捨てられるのでは」と自分に自信がないから束縛してしまうこともあります。
だからこそ、シングルマザーであるあなたは、「あなたのことが1番好き」という気持ちを言葉や態度で伝えてあげましょう。
そうすれば、彼は自分に自信が付き、シングルマザーと職場恋愛をしていても、心の底から安心できるはずですよ。
いつでも彼女にかまって欲しいと思うから
シングルマザーと職場恋愛する男性は、あなたの母性に惹かれているという人が多いはずです。
母親のような温かい眼差しや大きな心で、優しく包み込んでくれるあなたに、「彼女に甘えたい」と感じています。
プライベートな時間だけでなく、職場でもあなたに「かまって欲しい」と考えてしまうのです。
常に抱く、「かまってほしい」という彼の気持ちが、束縛に繋がってしまうことも少なくありません。
例えば、シングルマザーのあなたが、彼よりも、他の男性と話している時間が長いと「どうして俺ではなく他の男なの?」と考えてしまいます。
あなたとしては仕事の話をしているつもりでも、周りから見る彼は違う捉え方をしてしまうのです。
また、シングルマザーのあなたに「俺の彼女なんだから、かまってくれて当たり前」とも思っているので、彼はこの束縛を悪いものだと捉えてはいません。
ただ、いつまでも職場で束縛される状況が続いていては、あなたの仕事に支障をきたす可能性が出てくるのです。
彼はかまって欲しいと思っているだけなので、あなたはプライベートでしっかりと相手をしてあげると満足します。
あなたがしんどくない程度に彼の相手をしてあげましょう。
やめてほしい…あの人の束縛から逃れる方法も
嫌な言動ははっきりと彼に伝える
職場恋愛中に彼と喧嘩することは、極力避けたいものです。
同じ職場で働く男性と恋愛関係にあるからこそ、「気まずい」「微妙な雰囲気が嫌になる」などと考えてしまいます。
同時に周りの人の視線も気にしないといけないため、「少しのことは我慢しよう」と考える女性も少なくありません。
しかし、あなたはただ、「束縛をやめて欲しい」と思っているだけです。
ずっと我慢し続けることはできませんし、二人の関係を築こうと思えば、どこかで気持ちを伝える勇気を持つことが欠かせません。
あなたが恋愛中に辛い思いをするということは、大切な子どもにも伝染する思いがあります。
これでは、彼との職場恋愛が「いい関係」とは言えませんし、愛情を伝え合える仲だとも言い難いのです。
子どもの為にも、あなた自身の為にも、彼にやめてほしい部分はハッキリと伝えましょう。
束縛している彼は「彼女を縛り付けよう」と思っている訳ではなく、あなたへの思いが強くなった結果、自分中心の感情のまま動いてしまうのです。
だからこそ、あなたが素直な気持ちを伝えることで、好きだからこそ束縛するのは愛情ではないことに気付き、逃れられるのです。
彼に思いを伝える時は、まず愛情があり、二人の関係を大切にしたい気持ちを話してから、嫌な事を吐き出しましょう。
前提に、好きな気持ちがあるうえでの言葉だとすれば、彼の受け取り方が変わりますので、勇気を振り絞り話す時には、ぜひ参考にしてみてください。
恋愛関係を終わりにする
職場恋愛にあるデメリットとして、「別れた後も毎日会わないといけない」ということがあります。
だからこそ、彼に束縛をやめてほしいのに、「別れない」という選択をする人が多いのも事実です。
シングルマザーには、恋愛の前に子どもとの生活があるので、簡単に仕事を辞める訳にはいきません。
「職場で仕事をしにくい環境になるなら少しぐらいの束縛は我慢」と思ってしまいます。
無駄なストレスや労力を使いたくないのも確かなことです。
しかし、縛られる状況を許し続けていると、彼は束縛しても「彼女はついてきてくれる」と勘違いをします。
それでは、どんどん状況が悪くなります。
別れた後のことを考えるのではなく、今を大切にしましょう。
束縛されている今の状況から逃げるには、「彼とは別れる」という方法が1番いいのです。
別れた後のことは、別れ話をした後で考えましょう。
思い切って新しい職場に挑戦する
職場恋愛をする女性が、彼の束縛から逃げる為に色々な方法を試しているものです。
その中で、「別れる」という方法を選んだのに、気持ちが抑えられずに、あなたをストーカーする男性もいます。
束縛する男性ほど、執着心が強くなっているため、別れ話を切り出した後から、シングルマザーのあなたをストーカーする危険があるのです。
「彼と別れれば窮屈な束縛から逃れられる」と思っていたのに、ストーカーをされれば何の意味もありません。
本当の意味で彼から逃れる為には、転職することが必要になります。
シングルマザーなので、子どもの成長や環境を考えながら仕事を探さないといけないので、転職先がすぐに見つかる保証はありません。
今ある職がなくなるということは、本来なら避けたいものですが、転職することで束縛の激しい彼から逃れられるのなら、苦しくても子どものために頑張る選択ができます。
「なんで私が転職しないといけないの」と思うかもしれませんが、子どもとあなたの幸せのためです。
転職を逃げだと思わずに、新しい道だと捉えましょう。


二人の職場恋愛を楽しいものにしよう
職場恋愛中の彼の束縛が激しいと、シングルマザーのあなたの毎日は苦痛なものへと変わります。
楽しい職場恋愛にする為にも、彼としっかり向き合いましょう。
彼が、なぜあなたのことを束縛するのか、まずはその理由を考えて解決を目指しましょう。
人それぞれ考え方や価値観は違います。
その考え方や価値観を二人で合わせていくことが大切です。
職場恋愛だけに限らず、普通の恋愛をする上でも大切なこと。
毎日会うからこそ余計に話し合う必要があります。
二人の職場恋愛なのですから、お互いの想いを伝え合い、愛情溢れる関係を築ける努力をしていきましょう。
コメント